銀細工師への道 135日目
- 2011⁄08⁄30(火)
- 23:40
先日、鋳造をお願いしていたイチョウの葉っぱが出来てきたので、18金で作る前にシルバーで作ってみました。
イヤリングだと金具が高価になるので、とりあえずピアスで作りました。
こんな感じです。

次回はいよいよ18金で作る予定です♪
さて、それから、前回から作り始めた、赤ちゃんに贈ると、「一生食べるのに苦労しない」と言われている、銀の匙を作ろうと思っていたのですが、それに付属で付けるプレートを先に作ることにしました。
ドッグタグの様に銀板に文字を刻むだけだと味気ないので、銀板に母親と父親をイメージした銀線で縄を編み縁取るデザインにしました。すぐに終わると思ったのですが、甘かったようです(・・;)
この銀板を切り出すのに歪んでしまったり、縄のロウ付けが納得いかなかったりで、3回ほど作り直し、最終的にイイ物が出来たのですが、ロウ付けをする前に今日の講習時間が終了してしまいました。
次回は銀の匙の制作にも取り掛かりたいものです…。
イヤリングだと金具が高価になるので、とりあえずピアスで作りました。
こんな感じです。

次回はいよいよ18金で作る予定です♪
さて、それから、前回から作り始めた、赤ちゃんに贈ると、「一生食べるのに苦労しない」と言われている、銀の匙を作ろうと思っていたのですが、それに付属で付けるプレートを先に作ることにしました。
ドッグタグの様に銀板に文字を刻むだけだと味気ないので、銀板に母親と父親をイメージした銀線で縄を編み縁取るデザインにしました。すぐに終わると思ったのですが、甘かったようです(・・;)
この銀板を切り出すのに歪んでしまったり、縄のロウ付けが納得いかなかったりで、3回ほど作り直し、最終的にイイ物が出来たのですが、ロウ付けをする前に今日の講習時間が終了してしまいました。
次回は銀の匙の制作にも取り掛かりたいものです…。
スポンサーサイト
- category
- 銀細工