銀細工師への道 478日目
- 2018⁄02⁄27(火)
- 22:01
課題の鋳造品が仕上がっていたので、今日は課題を進めようと、石留めを行いました。
4mmと3mmの石は留まったのですが、2mmの石がどうしてもハマらず、無理に入れたら、石が欠けてしまいました。
元の型はしっかりハマったのに…。
そうなんです!
元型をピッタリ作り過ぎてしまった所に、原因があるのです。
型を取って、鋳造すると、元型よりも若干小さくなるのです。
なので、シビアな石留めの型を取る時は、収縮する事も考えて、実際の石よりも、若干大きく作らないといけなかったのです。
・・・という事で、作り直さなくてはいけないので、この型と鋳造品は廃棄物となりました><;
で、課題を行うための元型を最初から作り直すことになり、2.1㍉の銀線を作るところから始めました。
銀線は出来ましたが、少し飽きてきてしまい、オリジナル商品も作ってみました。

「結」シリーズの新作です。
4mmと3mmの石は留まったのですが、2mmの石がどうしてもハマらず、無理に入れたら、石が欠けてしまいました。
元の型はしっかりハマったのに…。
そうなんです!
元型をピッタリ作り過ぎてしまった所に、原因があるのです。
型を取って、鋳造すると、元型よりも若干小さくなるのです。
なので、シビアな石留めの型を取る時は、収縮する事も考えて、実際の石よりも、若干大きく作らないといけなかったのです。
・・・という事で、作り直さなくてはいけないので、この型と鋳造品は廃棄物となりました><;
で、課題を行うための元型を最初から作り直すことになり、2.1㍉の銀線を作るところから始めました。
銀線は出来ましたが、少し飽きてきてしまい、オリジナル商品も作ってみました。

「結」シリーズの新作です。
スポンサーサイト
- category
- 銀細工
- genre
- 趣味・実用
- theme
- ハンドメイド*銀細工
RelationEntry

Comment
Trackback
http://yukidarumaworld.blog89.fc2.com/tb.php/818-49f4d48d